こんにちはチューリップ

 

今日は待ちに待った土曜日!!!

やっとのお休みですね。

シフト制で今日はお仕事の方お疲れ様です。

今週は3月末からの4月初週。

そう年度末に年度初め、、、

疲れました。。。。

今はあまり外出をしたくないのでお家で録画していたタカラヅカスカイステージを観ながらブログを書いていますうさぎクッキーうさぎクッキー

 

わたしは金融機関で働いているんですが、月末、年度末、年度初めのトリプルパンチいつもより忙しかったですね。

金融機関で働く女性というと窓口のお姉さんいわゆるテラーのイメージが強いかな??と思います。

わたしも入社するまでそう思っていました。

でも今は性別関係なく外回りもなんでもかんでもやります!

女性はバイクで顧客様訪問はしませんが自転車や車でガンガンまわってます!(バイクで回る金融機関もありますね)

外回りもいろいろありますが、女性で多いのは主に個人宅訪問です。

預金を集めたり資産運用を案内したり、法人担当者と一緒に企業回りして従業員さんに商品案内したり、テラーに手が足りていないなら手伝ったり、なんでも屋さんに近い女性行員が多いかな?

というわたしもこんな感じで外回りをしたりお店で対応したりたまにテラーやったりしてます。

ただ、今はコロナウイルスの影響もありお客様も我々も感染リスクを抑えるために積極的な訪問はしていません。

お客様からどうしても来てほしい、近々で融資の相談がなど状況に応じて対応はしていますカエルカエル

ただ私もコロナウイルス対策で緊急性が低いかな?と感じたときにはお断りしたりしていますガーン

(これが金融機関の対応として正しいのかはわかりませんが上司からの指示なので従っています)

 

去年まではテラー業務が主だったのでそこから離れた今だいぶ気が楽です(笑)

理由はいくつかありますが、、、

①現金その場限りからの解放

②自分のペースで仕事が出来る自由さ

これが大きいですね。

今の業務は現金を扱う頻度がテラー時代と比べるとだいぶ減りました。これはずいぶん気持ちが楽になりましたね。

その分「お客様の大事な資産をどう預けていただくのがいいのか」ということを常に考えているので、

ミスをしないように的確・迅速な事務処理という責任からは解放されましたが、

お客様のニーズをみたす商品の提案というまた別の責任・緊張感が生まれました。

どっちにしろ、お金からは離れられませんがびっくり

 

そして自分のペースで仕事が出来るので自由度は上がりましたがその分絶対に与えられた数字は達成しなければ

という気持ちは強くなりました。

というか達成しないとまずいという感じですね。

それを専門にやっていながらなぜ達成できないんだ。

という周囲の目線は冷たいです。。。

 

なので今年度はお客様の利益を第一に数字も追っかけます真顔真顔

 

では!

土曜日ももう夕方ですが良い週末を!