いい湯と癒しの宿 有馬温泉月光園 游月山荘 続き | ojm-y773のブログ

ojm-y773のブログ

ブログのテーマは、
•ウォンバット •旅行•イラスト•動物園
を中心に、動画や写真を投稿していきます。
明らかに契約、商品購入を誘引するフォローはお断りさせていただきます。

  昨日に続き、今日も有馬温泉月光園 游月山荘さんのお風呂から紹介していきます。

游月山荘さんの公式HPから画像をお借りして、公開します。

  私のもっとも好きな露天風呂[阿福の湯] 到着すれば必ず先に入る阿福の湯。今回も一

人占め。照れ

露天風呂

大浴場「鶴の湯」…夕食後に入りましたが、ここも一人占めでした。照れ

↓露天風呂 大人2人が入れますが、窮屈です。一人であればゆったりと入れます。

大浴場

女性用の露天風呂「玉鉾の湯」

露天風呂

女性大浴場「亀の湯」

大浴場

 

 鴻朧館の露天風呂・大浴場 

 銀波の湯 / 金波の湯  阿福の湯の後に行きました。游月山荘さんの大浴場の2倍はあり

ます。

 月光園さんの敷地の景色を眺めながら、至福の時を過ごしました。いい湯だな ニコニコ 最高

露天風呂・大浴場

  女性大浴場・露天風呂 銀波の湯/金波の湯

露天風呂・大浴場

 月光橋から見る鴻朧館の景観 この写真は、私が写しましたよ。(以下は私の撮影)

           

  ここからは、游月山荘さんで気にいった写真です。

    ロビーラウンジのところにある[黄金の椅子]

          

    1階の飾り棚に置いてある生け花

          

    部屋[水仙]の床の間

          

  ビュッフェ(夕食・朝食)会場  [富士の間] の天井

    見上げたとたんこれはいいと思い撮影しました。

                  

 翌日(20日)の朝を起きると、部屋の外は雪が降りあたり一面は、雪の薄化粧でした。

          

  朝食は和食でいきました。だし巻きに味噌汁、ご飯の美味しいこと満腹になり、

          

昨日の昼食は食べれませんでした。自宅で就寝前に体重を測ったところ、500グラム増えただけで

驚きました。

 

  百聞は一見に如かず

 

という言葉がありますが、私が是非にとおすすめしたいお宿のひとつ游月山荘さんでした。

 

  3年連続で有馬温泉に宿泊しては、保養しているのですが、必ず買うお土産は

     ・ 神戸マロン

       1個 390円  食べ応えのあるおいしさ。パイ地の中に大きな栗が一つ入って

       います。  掌サイズ

     ・ 佃煮ちりめん山椒

です。神戸マロンはスィーツ。佃煮ちりめん山椒はご飯と一緒に食べると美味です。私は

川上商店さんのを購入しています。