福井に参上!


朝8時に家を出て

岡山から新大阪まで新幹線で行って

大阪(梅田)からバスで

15時に福井着。

疲れた(´・ω・`)

顔が死んでる(´・ω・`)


因みに

岡山から新大阪まで新幹線、

新大阪から敦賀までサンダーバード、

敦賀から福井まで新幹線だと、

三時間で来れるみたいです。

今日の行程より5500円ほど高いです。

どちらを選ぶかは

あなた次第です。


福井の飛び出し坊や。

右がコートヤード。
福井駅の目の前。
相変わらずマリオットのビルは
その地方で強烈な存在感を放っている。

入口。

エスカレーターで三階へ。
二階(写真下)は特に何も無い謎スペース。
三階。エントランス。

例のコートヤードの香りが漂っている。

同じセレクトカテゴリーでも
アロフトやモクシーとは一線を画す
高級感がある。
エントランスに入るとスタッフさんがいて
名前を聞かれて、3分くらい待たされる。
エレベーターに乗ってロビー階に行くと、
何々様ですね?
とスタッフさんが
笑顔でお出迎えしてくれるのですが、
正直、今日みたいに疲れていると、
それは要らんかな、と思ってしまった。
エントランスの3分待ちより何よりも
早くチェックインしたかった。

ナイトリーアップグレードを使用して
コーナールームに。
チェックイン時に
「プラチナ会員様なので、アップグレードしております」
と言われてイラッとしてしまった
(そうじゃないだろ!と)。
疲れていると直ぐイライラする(´・ω・`)
スタッフさんは別に悪くないですw
私が疲れてイライラしているだけで、
スタッフさんの感じはとても良かったです。
イスが革張り。
水回りも高級感がある。
アメニティは二ルヴァエ。
ニルヴァエはフェアフィールドのアメニティでもあるので、
水回りの高級感に負けているような感じがする。
バスタブがあるのは
コーナーとスイートだけかな?
トイレは内開き
インディゴ犬山ほどでは無いが、
少し入りにくい。
ビュー。
県庁が福井城址内にある。
もう一つのビューは福井駅。

疲れた自分が部屋に入って最初にしたこと。
コーヒーを飲みました。

ウェルカムギフトは
クッキーと炭酸水。
お手紙も貰いました。
YouTubeで見た皆さんは
お酒を貰っていたと思うけど、
エリートランクによって異なるのか、
一律で変わったのかな?

風呂に入ってから
ホテル内の日本食レストラン「福い」へ。
凄かった。
値段が高い(13品21800円)ので
凄くて当然と言えば当然なのですが、
福井の名物をこれでもか!
というほど堪能できました。
この価格だとなかなかお客さんは入らなくて
客入りはちょっと残念な感じ。
カウンターに座らせてもらったのですが、
料理長さんが非常に熱心な方で、
やはり作る人によって、
料理は全然違うものになるなあ、
と感じました。
冬になったら蟹の料理も出るようなので、
また冬に来たいですね。

レストランは1時間50分ほどの滞在だった。

さっきまでイライラしていたのに、

美味しいものをたくさん食べたら、

ご機嫌になっていた。


今日はバス移動で疲れ果てたので

恐らく22:00ころに

コトンと気絶しそうです。

明日はソースカツ丼!
楽しみです!