このブログは、50代のおじさんがうっかり、1級小型船舶免許を取得しまってから、海の男へと成長するドキュメンタリーを綴ったブログです。YouTubeと合わせて楽しんで頂ければ幸いです!

 

 

 

 

最高速テスト🚤波【前編】

 

おぉぉぉぉーーーーーーーーー🚤波波波

 

 

 

 

 

いよいよエンジンの修理も佳境に入り、これからは同調という作業をしながらこまめなテストを繰り返していくことにキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、陸でエンジンを始動させます🚤

 

 

 

 

 

 

 

ガソリンは半分入っている

 

 

 

 

 

が、普通にやってもエンジンはかかりません。ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

 

 

 

しばらくエンジンをかけていないとシリンダー内の混合気が抜け、プラグで点火できません。そこで、KURE 556(CRC)をキャブレターから注入し、プラグが点火しやすいようにしていきます。

 

 

整備をされている方は、皆CRCと呼んでいます。

 

 

 

 

 

 

CRC注入中!

 

 

 

 

 

この作業は、シリンダー内にプラグの火花で点火しやすくする為に行うので、じつはCRCでなくても構いません。最初の頃は、パーツクリーナーを使用していましたニコニコ

 

 

 

ようは、燃えやすいガスをシリンダー内に送り込むことが大事ということのようです。わかったような、、、わからないような理解のままこの作業を行っておりますニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

その様子を動画でセルフ撮影をしているのですが・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう時に限って 蚊は、容赦なく襲ってきます🦟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蚊を見つけました🦟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕留めました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水上テストを行おうとしているのに、手前の準備や蚊との格闘で時間はどんどん過ぎていくであった・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく
 

 

 

 

 

 

動画でご覧になりたい方はコチラから↓