久々にスマホに向き合ったら、アメブロのアイコンをみつけ 我ながら三日坊主とめんどくさがりな性格の自分を再認識。

いつまで繰り返すやらの不定期、長期更新なしの作分を久々に投稿した次第です。

最近 ふと思った事で 今の世の中は静かすぎる。

盆踊りや花火に騒音の苦情が入ると噂では聞いたことはあるが、そんなに音って駄目なのかな?

そんな気にさせたのが時計の音だった。

小さい頃 母親の実家が農家だったから、夏休みとか遊びにいって田んぼの横を走り回ってた。

飽きた頃に家に入ると 相撲中継のテレビがかかってて それに混じったチクタク音が心地よくて 気づいたら寝ていた事がよくあった。

そんなノスタルジックな気分になってたら 最近の時計は全然チクタク音がしない事に気がついた。

確かに静かに眠りたくて 音のしない壁掛け時計を買った事もある。

しかし 無い物ねだりとはよく言った言葉で 今探してみるとほとんどチクタク音がしない時計ばかり。

そればかりか、ボンボンと時報を知らせる時計も何年もお目にかかれていない。

そんな時に見つけたふりこ時計。

これがちゃんとボンボンなってくれる。おまけに学校で聞いてたあのチャイムまでなってくれる。

そうそうこれだよと想い出にふけていたけど チクタク音が無い、こうなると欲求不満になる。

探し回って見つけたのが 100円ショップの置き時計、やっと見つけたチクタク音とふりこ時計に満足し 物思いにふけっている。

そう、香りや音の思い出って なかなか再現できない。

だからこそ 盆踊りや夏祭りの音は大事にしたい。花火の上がる音が聞こえた時にとりあえず窓を開ける あのワクワク感を息子たちも大事にしてほしい。

それではまた。