英語の勉強をしていたらこんな例文が出てきた

 

彼は死んだも同然だった

 

He was as good as dead.

 

なんでgoodなんだろうと思って辞書を調べてみたら

 

良いじゃないんですよね。

 

彼は死んだと同じように良い

 

っておかしいじゃないですか

 

なんでかなって思ったら

 

goodには「十分な」っていう意味もあるんですね。

 

だから、彼は、死んだと十分同じくらいだ=彼は死んだも同然だ

 

という風になるわけです。

 

なるほどね。

 

こういう風に簡単な単語ほど多義語を意識して学びたいと思いました。

暗記の英語は卒業しないといけない年ですしね。