なぜか写真を一枚も撮らなかった…

のは置いておいて、久しぶりに母校の学園祭が一般公開されたので行ってきました立ち上がる

わが故郷ギター部の演奏会が9時45分からだったので、日曜にしては早起きして向かい、見させてもらいました。
まあ、老害?と思いつつ感想でも書いとくかwと思ったので書きますグラサングラサングラサン


講堂演奏会
すごく良かったアップアップ
正直な話、コロナ禍のブランクをもっと感じると思っていた。
中2、中3の音の小ささや緊張はあるにしても、高校生はコロナ禍前と変わらない出来栄えでした!

特に2部は最高で、部活の一体感があって良かった🤭
2、3年するとあの人数で一体感を持つという経験がいかに楽しかったかわかりますよー

何故か喋るのが最後だったミーティングで言ってみた通り、
自分達が思ってるよりも上手だから!体動かして、楽しく弾いてね音譜音譜
というところ。

現役時代にも感じてたことだけど、高校生って意外に体が動かないもので、首振ったりはロンドの初心に帰ってやると楽しいものなのよ!

中学生は弾くのが精一杯なんだけど、高校生は過度に体動かさなくてもリズム取れちゃうからむしろ動かないのよ。

高校生は楽しそうに魅せるパフォーマンスとして体動かすといいと思うよ♫

とにかく!
凄く良かったし、ウィンター絶対見に行こう!と思えるコンサートだったので、ぜひ今後の部活も頑張ってください!

高2は最後まで悔いなく駆け抜けて勉強しましょう笑笑
(部活をやり切ることは受験で最も大事な要素ですひらめき電球ひらめき電球


教室演奏会
楽しそうで何より笑‼️
この感じをOBたちは懐かしんでおりました笑

ギター部っていいよね。
何年経っても変わらない先輩後輩関係があって、演奏会でOB同士が会うこともメインの楽しみなんだなぁ〜
先輩とビール🍺飲んで帰ったんだけど、話の内容は酒が入っても昔と変わらず楽しかったw


特に良かった曲目
1041-3
とにかくこれよ。これは、自分でやった曲なのでいかに難しいかよくわかりますよ…
ソロの話ね。


ソロは、曲の流れ優先で速いテンポで流し弾きするか、1音1音丁寧に弾くパターンの2つがあって、俺は前者、今回のH君は後者かな。
俺には後者のパターンで弾くのは無理だったわwほんとによく頑張りました!

(((難しい曲すぎて、無責任に上手かったねーとか言うより、あれだけうまく弾いた努力を褒め称えたいんですよ笑い泣き)))

この曲は初演がいつかは知らないけど、近年では2012年、2018年、そして今年。
俺は2012年の先輩の演奏に憧れて2018で弾いて、そのときの中1くんが今年やってくれてなんか感動ニコニコ

1043
N君とM君はアルトの癒し系2人だったのに、ここまで立派にソロを弾く日がくるとは…!
感動しました!
N君は綺麗で流れるような音で、M君は立ち上がりがいい音と言った対照的なソロで面白かった。

バックが一瞬危なかったシーンがあったような気がしたけど、なんとか戻ってよかった笑
アルト陣はソロ2人が抜けても安定していたのは、高2のミスターが残っていたからなのかな。
この曲の3楽章を俺らもやったけど、自分達の代と比べるとそこが羨ましい限りで、俺らは高2が2人抜けたらバックに高2は0だから、後輩に指導を全任せすることになってた。。。

ちなみに、M君のほっぺつんつんやったら"もうかたいっすよ"って言われたんだけどw

中学合奏
あのつまらない曲を…なんて言うと良くないけれど、よく2曲もやりきりましたね。
今後に期待させる演奏でした♪
中1にあれはきついでしょう💦…と思いましたけどw

余談ながら、『中学合奏ってなんでこんなつまんない曲やらなきゃいけないの??』という思いから自分の代ではバロックから大脱線してアランフェス協奏曲をやりました笑ガーン
音楽の授業で見て、原曲をフルで聴くことなく決定した中学合奏…とりあえず楽しかったですw

中学生時代、本心では、クラシックは全然好きじゃなくて全部ポップスでいいのに…とか思ってたのでそうなりました笑笑
高校生になると、先輩への憧れからバロックは好きになって色々とやりました。

ちなみに、大曲や自由曲で新堀に媚び売るのも好きじゃなくて、映画音楽が主でしたね笑

逆夢
曲を知らなかったのが悔やまれるが、すごく良かった。編曲がチェンバロ抜きでポップスをよく仕上げたなという感じで良かったし、みんな曲が好きなんだなと思えた。
大曲はこういう最近の音楽をギターらしく仕上げるのもいいと思うし、組曲みたいにして編曲者が楽しんでもいいような気もしてきた。

流れ星
アンコールらしい部員が団結している感じがあった。
前パートをフル動員した感動的な編曲で、pizzを駆使したりとギター部OB的には技術も楽しめる演奏でした♫

編曲なら編曲者の個性が現れるので、誰がやったのかよくわかりますね笑

ダブルベースが入ってたのが大曲だったか、アンコールだったか思い出せないんだけど、すごく良かったよ‼️
やっぱり、あれがあると厚みが違うねぇ〜〜
部長も上手に弾いててすごい!誰に教わったの??

とにかく高2の成長に感激しましたね。
コロナ禍が今後いつまで続くかわからないけど、今年の高2(俺らの代の中1)が卒業する前に復活してよかった。
一周するとさすがにOBも観に行きずらいからな…

ウィンターも告知お願いします🤲🤲🤲

懐かしくて昔みたく色々と書いてしまいましたよ…