本来サビ管さんの仕事って
どちらかといえば
現場をチラチラ廻りながら
本人や家族さんと面談したり
関係各所と話をしながら書類作成がメインのお仕事なんですけど
ウチの法人は
本当に従業員が
現場入れても10人にも満たない
超弱小法人でして💦
そういうとこって
求人入れても中々人が集まらず
やむ無く
夜勤の現場仕事がメインで
本来なら夜勤だけだと
月の上限時間に満たなくなる
以下例)
昼間なら8時間勤務/日で計上される所が、
夜勤は2日に跨っての18時間拘束ながら
そのうち
日付跨いで夜間帯7時間は休憩扱いで
勤務時間に計上されず
1日目6時間
2日目5時間
という形で計上されているため
夜勤だけやっていると
8時間/日⇨週40時間⇨月172時間
を満たすことができなくなる
本来なら・・・・・
しかし
何故か毎月
結構な時間外が発生するのは
何故なんでしょうね❓
まあ
定年間近のアラカンさんが
そんな感じで働く日々
そりゃ月日の経つのが早い訳ですわね😓💦
で
夜勤の業務は
先ず利用者の
外出先からの迎え入れ
風呂介助・トイレ介助
食事作り・提供見守り・片付け
衣類洗濯・片付け
風呂場やホーム内の清掃
深夜は休憩となってますが
ほぼ見守り、ときにはトイレ介助
休憩明けたら
朝食作り・提供見守り・片付け
トイレ介助・着替え介助
利用者の送り出し
居室、ホームの清掃
これが終わって明けたらおしまい。
そんな感じで流れていきます。
で、
食事作り・提供
普段、夕食については
専門のパートさんにお願いしていて
朝食作りはまあ
自分で行うんですけど
ときには
その方がお休みされることも
しばしばありまして🤔
そういうときは
ちょっと仕事がキツくなります。
16時から18時の間で
迎え入れ、トイレ介助に風呂介助。それに食事作りが加わる
結構な忙しさになります。
なので
なるべく手を抜きつつ
でも
なるべく普段と
大きく違わないように
(結構違ってますけど😅)
作るように心がけてまして
そんなある日の
オジーの提供めし
メニューは
冷蔵庫の中身と
日々の日報に記載された
他の日のメニューと被らないよう
提供者のアドリブで作ってもらっています。
当然私も
そんな感じで作っていますが
この日は
16時過ぎまで
会計の業務が押してしまったため
でもしっかり食べさせたいので
・豚バラ肉の生姜焼き(付け合せキャベツ)
・ひじきの煮物
それにゴハンと味噌汁
で
作り始めました。
まずは
ひじきの煮物
音造りは
Detroit Rock Cityと同じ
同じバンドのコピーなんだから
当然ですけどね💦
ただ編集は少し変えています。
実は2回弾いています。
そのうちの
動けてる方を動画にして
もう一つの方は
音源のみを右に
動画の音は左に振り分けしています。
なので
オリジナル音源よりも
ベースがやたらとうるさく感じられるかもしれません🙇