昨日は放心状態もあり
何もする気にはなれませんでした😅💦
終始立ちっぱなしで
膝がバキバキになって・・・・
終演後
スタンドを上がって行くのに
脚が言うこと聞かなかったのは初めてかも❓
そのくらい足腰にダメージ💦
まあ
二泊夜勤の明けの日で
前夜はほぼ完徹でしたので
それを思えば
逆にまだまだ体力はある❓
今回は
その後の仕事に支障が出るとイケないので
無理に高い声を出さないよう
細心の注意❓を払っていたので
過去、毎回見終わったあとは
声が出なくなるんですが😅
そのおかげで
普通に喋れるレベルにはありました😅
そうは言っても
かなりフラフラ😵
ドームから神保町の宿まで
倒れそうになりながら歩いていたという。
翌朝
40年くらい前
歩き慣れたはずの街なのに
御茶ノ水駅に向かう道を一本間違えて
気がついたらニコライ堂に着いてたのは
ちょっとショックでした😓
楽器屋街楽しみだったのに・・・
それにしても
相鉄JR乗り入れのお陰で
新宿から自宅最寄り駅まで
乗換なしは嬉しかったですね😄
めちゃくちゃ揺れて
乗り物酔いしましたけど💦
さて肝心のライヴ
本音を言うと
めちゃくちゃ不安でした。
メンバーはご高齢だし

ただドームに到着して
まず驚いたのが人の多さ
この日
敷地内のドームシティホールでは
人気舞台の最終公演もあったみたいですが

到着したのが17時すぎ
グッズ待ちの列が
とんでもないことになってました・・・😱

シャツ系はすでにほぼ売り切れ❗

とりあえず
家族のリクエスト
お煎餅を買いました😄
開場前もヒトヒト人❗❗

ここで
多少の不安は吹き飛びましたかね。
開場時間も少し繰り上げられていたようです。
一時間ほど並んでグッズ購入
会場に入りました。
アリーナ後方は
かなりスペースが空いていました。

1階スタンド席の上の方(プレス席)
バックネット裏の年間契約席は
使えなくなっていました。

二階スタンドも
埋まりきってないなぁ・・・・
一夜限りで満員になるかと
思ったんですけどね・・・・💦
気を取り直して
この幕がワクワクさせます

ステージがいつもより高い❗❗
前回2019年には無かった
巨大な空気入フィギアが両サイドを固めています。

BGMも
AC/DC、RAINBOW、AEROSMITH等
多岐にわたっていたので
飽きることなく待てましたね。
そして
定刻から10分ほどして
今や開演前のお約束
LED BARCHETTA
・・・・・・・・・・
ではなく
LED ZEPPELINのRock and rollのイントロ
が鳴り響くと
流石にお客さん
良くわかっているようで
大歓声が沸き起こります❗
先日も書きましたが
スタンドが揺れていたので
画面がブレてます😅
前回同様Detroit Rock cityのオープニング
間髪入れずの「シャリランラ〜♫😆」
心配されていたポールの声
長いコロナ休暇❓のおかげか
よく出ています。
多分2013年以降であれば
一番唄えています
なので聴いていてつらい感じもないため
更に安心して楽しめています。
早いタイミングでWar machine
でもここでは火吹き行なわず
メドレーでHeaven's on fire
火吹きはI love it loud

観客は最初から
唄いまくり声援送りまくる
事前には声出し禁止と
言われていましたが
開演前のアナウンスで
声援や歌唱は周囲の方のご迷惑にならないよう
となっていました。😆🎉
火器類も前回より多く
花火もバンバン上がる感じ❗❗
それにしても
観客の年齢層の高いこと
人のことは言えませんが😅
80くらいのお爺ちゃんお婆ちゃんも
いらしてました。
Beatles世代の方なら
そのくらいですよね♥
そのせいかどうかはわかりませんが
ポールが
「もう疲れて、早く帰って寝たいんじゃね❓」
と何度か仰ってましたね😅
さて
今回気づいたこと
演奏はとにかく完璧
ドラマーのエリック・シンガー
ギタリストのトミー・セイヤー
この二人がしっかり仕事をしていて
その効果で演奏はほぼノーミス
ルーズさが無いとKISSじゃない❗
なんて声も聞かれましたが
やっぱり安定感は大事です
私はね😅
トミーのソロタイム
花火上がりまくりでした🎇

ジーンのイヤモニの不調という
アクシデントを埋めた
ポールとのブルージーなギターバトル
アイスマンとレスポールの音色の違いを
じっくり堪能させてもらいました🎸
おなじみジーン・シモンズの血吐き
それにしても
今回が最後❗❗❗
ということで
私の涙腺は度々崩壊😭
大好きなBlack Diamondは
涙声で歌ってしまいました💦
アンコールは3曲
前回はYOSHIKIがピアノを弾いたBeth
今回はエリックが弾き語りで
ちなみに
エリックのドラミング
改めて「上手いなぁ〜」って
思いました。
そりゃ
若い頃から
トニー・アイオミ、ゲイリー・ムーア
ブライアン・メイ、ジェイクEリー等
錚々たるギタリストのバックを支えて
更にアリス・クーパーに請われて
長らくKISSと掛け持ちしてたキャリアは
伊達じゃない❗
と改めて認識いたしました🙇
ラストのRock and roll all niteは
紙吹雪とバルーンは前回同様
ジーンとトミーは
クレーンは使わずにリフトで上昇
ポールがアイスマンを破壊して
終了いたしました。
😆😆😆😆😆😆😆😆😆😄😆
ステージセットは
やや小さめに見えましたが
前回よりは大きいかな❓
こちらは前回

少し小さかったかな❓
さて
今回で来日公演は
完全に終了と言われています
が
実際どうでしょうか❓
ライヴ終了後から
SNSには関連画像や動画が溢れまくり
関連ワードが
急上昇していたそうですし
ただ
ここからは個人的な思いで
東京ドームはもう良いかな😅
アリーナは後ろの方だと見づらいし
スタンドだと
画と音のズレがどうしても発生するので
なんかリアル感が損なわれるし
今回
敢えてスタンドの空席部分に
音が跳ね返ってきて
元の音に混ざって
聞き取りづらい💦
まだ大音量のバンドサウンドは良いんですが
ギターだけ、とか
ポールだけのシンガロングやMCとか
音がグワングワン・・・・
できれば
もう一度最後に
大阪なら城ホール
東京なら武道館で
最後締めてほしいな〜
大会場なんだけど
アリーナを囲むように
八角形のスタンドは
どこから見ても遠さを感じないし
適度な狭さが本当に良いんですよね😆
10年前
たしかに
ポールは「Budokan is my home」
って言ってたんです😌
これが証拠
言ってますよね😄
とはいえ
今回のライヴ
ポールの声の調子
バンドの安定感
パフォーマンス全体のまとまり感など
ライヴの完成度は
この2013年以降で
一番だったように思います。
だから
なおさらここで終了はもったいないなぁ〜って
思います。
さて
しばらくはこの余韻を楽しみつつ
来年は
何か見にいけるかな❓
ではまた。
(^^)/~~~