前回は2003年のライヴでしたが


今回はその後


ということで


ジャパンツアーの後

程なくしてピーター・クリス脱退




アリス・クーパーのツアーが終わり
スケジュールの都合がついたことで
エリック・シンガーが復帰します。



内容自体は前回とほぼ一緒

にしても
演奏の安定感が
格段に増してます❗😅

残念ながら私は
不参加でしたので
映像だけ貼っておきます。

それから2年後の2006年夏

覚えてる方いらっしゃるかどうか❓
なんですが

こんなフェスティバルが
開催されていました。

ウドー音楽事務所渾身のイベント❗❗

ウドーフェスティバル❗

写真はお借りしました。

まずはこのラインナップに
驚いてください❗😱

これだけのメンツが
一度に見られて
チケット代は一日券15000円と
2日通し券が30000円という
超破格値❗❗❗

これはもう
盛り上がったに違いない・・・・・・



いや、
普通盛り上がるでしょ❓

こちらは
今や年中行事と言っていいロッキンジャパン
こちらは毎年、凄い人、人、人❗❗

このくらいには
普通盛り上がらなきゃウソ❗❗❗


そりゃ盛り上がるでしょ❗




え・・・・・



あ、あれ・・❓

なに❓
このガラガラぶりは❓😱

もう一度
上のポスターを見返してみて下さいませ。

このメンバーですよ❗



ただねぇ


会場が悪かった・・・・・


なんと・・



富士スピードウェイ❗❗😱


もうどうやって行くの❓

って話ですよね😅

さらに
ここに参加したアーティストのうち
KISS以外の殆どのアーティストは

これ以外に単独公演も行っていたので

『無理して行くことないよね😚』

ってノリの方が多かったようです。

二日目大トリのKISSのときでさえ


ステージは
火器類使い放題
初めてアメリカンツアーサイズのセット持ち込みで、派手派手なステージ❗❗



しかし
開演前はこんな感じだったそうです💦
 
開演時に集まったのは
実数で3000年程度だそうです💦

なんともったいない😓

ポールのMCで
当時話題になったのが
「今夜集まってくれた4万人のキッスアーミーのみんな・・・、後ろを振り向くなよ❗」

私が見たのは
後日スカパーのフジテレビチャンネルでしたが

本当にポールは
そのように発言されてました💦

場所が場所だけに
夜が更けて来るに連れて
会場は濃霧に包まれて

客席後方にあるミニステージに
ポールが空中ブランコで飛んでいったはいいけど
そこは無人地帯だった・・!😅
さらに
天候不順でメインステージに
戻るタイミングを逸してしまうと言う💦


その動画になります

ライヴ自体は
お客さんの多少に関わらず

むしろ熱いモノになってますね❗

これは
DVD-Rにコピーしたものを
今でもたまに見たりしています。

しかしこのフェス
凄いラインナップですよね。

東京ドーム辺りでやったら、
絶対に観に行ってたと想います。

その後
KISSは
しばらく日本からは遠ざかっていました。

その間に
『Sonic Boom』と言うアルバムをリリースしますが
何故か日本での配給先が見つからず😱

多分、唯一日本で正規盤が出てないアルバムだったりします。

オープニング曲は中々良いんですけどね💦

Modern day  deliah

ちなみに
後年、日本向け再録ベストアルバムと抱合せで
日本リリースされます。


そして

ウドフェスの5年後


満を持して来日の報が❗❗❗


すごいすごい❗
たまアリに武道館❗❗😱

私は
あえて大会場は外して
パシフィコ横浜を選びました。

予約も順調

なんと前から18列目をゲット❗❗❗😆


もう楽しみで楽しみで🥳🥳



しかし




3月に入って

こんな知らせが舞い込んできました。




え、え、えぇ〜😱❗


アルバムのレコーディングスケジュールがずれ込んでしまった為とのことでした💦


これはショックでしたね😓



でも


この発表から4日



東日本大震災が発生❗


まあ・・・・



もしも
開催予定のままだったとしても


間違いなく中止になっていたでしょうね😔


これはもう仕方ないことですから。




ちなみに震災発生当日

今にも
成田空港に
降りたんとしていた
アーティストがいました。

それが
IRON MAIDEN


結局成田に降りることができずに
名古屋で一泊して

東京はかなりの惨状という情報を受けて
ライヴはその場で中止となり

そのまま次の国へ飛び立ったのでした。

しかしこのメイデン

なんというか
天災にツイてない・・・・・・

この来日公演も
コロナで流れましたからね・・・・


これもチケット押さえてたんだよなぁ・・・・😓💦

というわけで


次回は2013年で


ではまた




(^^)/~~~