今週末は連泊

その二晩目😭


メタラーでもポップ好き

今回はその3で


これまたベタでベタベタな

BAY CITY ROLLERS(長いので以下BCR)


私がロックと言うか

洋楽に目覚めた1977年春頃は


私が幼少期に両親から叩き込まれてた

「ロックは不良」と言う

日本全体に蔓延っていた風潮が

少し和らいできた時期だった様に思います。


で、間違いなく

そのきっかけとなったアーティストの一つが

このBCRだったんじゃないでしょうか❓


スコットランド出身のメンバーで

構成されてて

民族衣装のタータンチェックを

当時風おしゃれに着こなして

明るい曲調のポップナンバーは耳に優しくて

でもどこか気持ちよく乗れる。

そんなスタイルに女性ファンが飛びつき

瞬く間に大スターになったと言う印象でしたが

実は前身バンドからの活動歴は

1965年まで遡るという

超ベテランバンドだったりします。

😱


初めて聴いた曲がこちら

当時シングルヒットしてまして

ラジオや

テレビのぎんざNOW!でよく掛かってました。

 

オシャレな曲ですよね😀🎶



とにかくどれだけ人気が凄かったかと言うと

ライヴ会場では

熱狂しすぎた女性達が

次々に失神して病院送りになったと

テレビニュースで取り上げられるくらい💃


今でも覚えてるのが

中1のクラス

朝のホームルームで

「BCRのコンサートに行く人は、必ず学校に届け出を出す様に」

と言う

教育委員会からのお達しがあったと

担任の先生から聞かされて

理由は失神者続出で危険だから

との事で。


子供心に

「そんなに凄いんや❓」

と思ったものでした。


でも決して

「不良の集まりだから」

と言われる事は無くなっていたので

世間的には受け入れられる様に

なっていたんでしょうね。


実際

新聞の広告欄には

「ミュージック・ライフ」や「ロックショウ」と言った

音楽雑誌の広告が一面に踊っていて

そこにBCRやKISSの見出しが

写真付きでデカデカと掲載されてましたし、

テレビでも

度々BCR関連の番組が放送されてて

異様な盛り上がりだったと

記憶しています。


何よりすごいのは

バンド本体の人気は元より

短期間在籍したメンバーでさえ

ファミリーとして歓迎されて


例えば

ギタリストだった

イアン・ミッチェルが

脱退後結成したROSETTA STONEというバンド


 CREAMのカヴァーが大ヒット

クラブビートのノリで

結構カッコいいんですよね。

😅💦


それから

次に加入も短期間で脱退

程なく自身のバンドSCOTTIESを結成

ルックスの良さから

BCRでは一番の人気だった

パット・マッグリンの

こちら

 

ライヴなのに

何故かフェード・アウトしてますが・・・😅💦


こちらもメチャクチャヒットしてました。


ちなみにバンド自体は

その後ヴォーカリストの

レスリー・マッコーエンが脱退した事で

急激に失速してしまいます。


このバンドの代表曲といえば

「Saturday Night」ですが


 

やっぱりフェード・アウトしてる・・・😅💦

他にも結構良い曲は一杯あって


個人的に好きなのを


 邦題「恋のゲーム」

これは生演奏ですね😅


あとは

「Rock'n'roll Love Letter」

 


という訳で


BAY CITY ROLLERS

でございました。


ではまた


(^^)/~~~



追伸

cosmoさん

修正版のコラボ動画

メチャクチャ素敵です。

ありがとうございます❗


また

よろしくお願い致します。

m(_ _)m