前回の
ロッド・スチュワートに続いて
第二弾でございます
ちょっとベタすぎるかもしれませんが
今回は
ビリー・ジョエル
このベストアルバム
題して「ビリー・ザ・ベスト」は
80年代末までの代表曲が網羅されてて
ただヒット曲の多い方なので
CD2枚組と言うボリュームです
この方を初めて知ったのが1977年
自分の音楽趣味を大きく変えた
中学1年生の時
ラジオのオーディオ機器のCMで流れていた
「Stranger」
なんとカッコいいイントロなんだろう❗😀🎶
と、そこから興味を持ち始めて
同じタイミングで
この曲がラジオ各局の
「ポップスベストテン」であっという間に
チャートの上位に駆け上がって行って
はまったのでした。
イントロのピアノと口笛
子供心に
よく知りもせずに
「ニューヨークのマンハッタンの夜景みたい」なんて
思ったりもしたものです。
そこに続く
ギターのイントロも
エレキギターに興味を持ち始めた頃だったので
「カッコいい〜❗😀🎶」
となって
ラジカセ(当時は小さなモノラル)で録音したのを
繰り返し聴いていました。
その後も
「my life」や「honesty」等の
シングルヒットで
ますます好きになって行きました。
決してハードロック寄りの人では無くて
でも何故か
メタラーにもファンが多いのがこの方。
先程紹介した「ビリー・ザ・ベスト」を持ってるって人
何人か知ってます😀🎶
ライヴは行った事無いんですけど
ステージの真ん中にグランドピアノが置かれてて
常にビリーさんはピアノを弾きながら歌う
バンドメンバーは、
そんなビリーさんを取り囲むように配置されてて
実にステージ上は小ぢんまりとしてるんですけど
映像で観ると小さくまとまって見えない
凄く躍動的なパフォーマンスが展開されてます。
実際ライヴは
基本スタジアムクラスを常打ちとしていて
日本でのツアーは
ドームクラスで行われています。
でもって
メタラーにもファンが多い理由の一つが
現在のバンドメンバーのうち
キーボードとドラムが
元RAINBOW
キーボードが
デイヴ・ローゼンタール
ドラムが
チャック・バーギ
(写真がありませんでした😥)
84年のRAINBOWラストツアーのメンバーですね😀🎶
と、分かったりすると
これまで興味の無かったメタラーさんでも
親近感が湧いてくるのでは無いでしょうか❓
😆🎶💃
という訳で
このお二方の参加されてるライヴから
名曲「Piano Man」を
東京ドームのライヴですね❗
という訳で
ビリー・ジョエルでした。
ではまた
(^^)/~~~