この記事は昨年秋のもので

元々子供の頃から
割と最近まで

思えば今有るフェンダージャパンのストラトキャスターも
昨年ヤフオクでポチったものだし

他にスクワイヤーのストラトとか
フェルナンデスのブラッド・ギルスなんてのがあったり
一時的にエピフォンのカジノや、クレイマーのメタル仕様があったり
フェンダージャパンのインギーモデルなんてのも持ってたりしましたけど

これらはほぼ同時期に存在することなく
飽きては売り、売ってはまた買い・・・・
みたいな感じの中で

確実に手元にあったのはレスポールタイプ

以前も書きましたけど

スタートがウエストミンスターの当時3万の、ボルトオンネックのなんちゃってレスポールコピー
そこからグレコ → 一番の思い出のナビゲーター → ギブソン・エピフォン・オービルbyギブソン(ここはほぼ同時期)→全て手放してから→ トーカイのジョン・サイクス → 今あるバーニーのエース・フレーリー

エースモデルを手に入れてから、レスポールはもういいや、なんて言っては見たものの

あまりにこだわり過ぎて
色々なケースで飽きてしまったのがあって
最初にサンバーストカラーに飽きて、ナビゲーター手放して
暫くはギブソンが白だったり、オービルはゴールドトップだったり

その後、ボディ重量であったり、あまりにも簡単に理想的な音が作れる事に飽きたり、
何よりボディにキズが似合わないギターなので、扱いも神経質になったりで
(ストラトは逆にキズが却って見た目を良くしてたりしますよね?)
恐る恐る扱うのが嫌になったりで

まあ、ストラトの難点、チューニングの狂いも気にならなくなってきてからは
手軽さで圧倒的にストラトに気持ちが流れ・・・

ただここに来て
やっぱりレスポール
多分テレキャスターなんかもそうかも知れないんですが

ピックアップとブリッジがボディに乗ってる感じの
しっかりした出音って言うんですかね。
ボディからの鳴りが直にピックアップに伝わってる感じ。

ストラトだと、ピックアップはピックガードに吊り下げで、
ブリッジも浮いた状態で、少し音が遠いんですよね。
それが時々寂しく感じてきて・・・。
(´ . .̫ . `)

やっぱり、レスポールが身体に染み付いてるのかな?

とりあえずバーニーのエースモデルはあるんですけど
ここに来て、少し物足りない感じが出てきて
やっぱりアーティストモデルでなくて
(あ、レスポールは究極のアーティストモデルですけど(^_^;))
そう、何かが違うんですよね。
ピックアップ?
コンセプト?

やっぱり今やトラディショナルとなった、レスポールスタンダード辺りが

出来れば今のギブソンはちょっと頼りないので
トーカイかナビゲーターあたりの国産で


買えたらいいなぁ〜
🤤


でも高いもんなぁ〜
💸


ま、暫くは憧れだけで。


ではまた(^^)/~~~