先ずは原曲を
以前話した
私には不釣り合いな位のハイレベルバンドにいた頃
地元のイベントに出してもらったり
様々なオーディションに参加したり
結構精力的に外に売り込もうとしていた時期がありまして
ややもすると、イギリスのマーキークラブで
バンドワゴンをやっていた
トニー・ケイにテープを送りつけて見たり
かなり身の程知らずな
事をやったりしてました。
(^o^;)
ただ、この努力と執念が結実して
ベースの彼は晴れてプロとして、今でも活動してるのだから
このくらいの厚かましさ❓は
必要なのかも知れませんね。
(≧▽≦)
で、それと表題の曲とどう言う関係性があるのか?と言いますと
まだまだ活動スタート間もない頃
レパートリーも少なくて
そんな状況で
プロのレコーディングディレクターさんが見てくれるバンド・クリニック
と言うイベントが年に2回くらい
横浜のYAMAHAで開催されてまして
2回くらい参加したかな?
で、初めて出させてもらった際に
3曲披露するのですが
一曲オリジナルがまだ足りなくて
この曲をやったんですね。
(^_^;)
ほんにんたちは、と言うか私は割と気持ち良く弾いたつもりだったんですが
終わってから、メチャクチャ駄目出しされまして
(´・ω・`)
中でも指摘されたのが
二番目のソロパート、ハイポジションでハモるギターパート
基本速弾きは一切無く
2泊三連符で構成されています
2泊三連符とは
こんな感じ
要は2拍リズムを刻む上に
もっとバスドラムの音を聴いて
この図で言うと
ドラムはこの譜面で言うと赤1水色1水色2で
刻まれてます。
ドッドタン、ドッドタンって感じ
このドッドに、2泊三連符の最初の2音をキチンと載せないと駄目!
キミのは全く載ってなくて、走りまくってるよ!
この曲、簡単なようで難しいんだからね!
( ̄ヘ ̄)
と言われまして・・・
当時は悩みましたね・・・
(-_-;)
今でも、それがトラウマで残っていて
2泊三連符は、メチャクチャ苦手だったりします。
因みに
こちらは1995年当時の
割とメタル寄りなバージョン
たまに聴くと気持ちいいんですよね!
ではまた(◡ ω ◡)