先日の続きです
本日めでたく(❓)
姪っ子の元に届けて参りまして
本当は中古でも良いなら
Epiphoneのレスポールとか、結構安く出てたので
どうかな?とも思ったんですが
彼女の母上から
「買うなら悪いから(-ω-。)
飽くまで使わなくなったので」
と言われましたので
どうしようかと思ったんですが
こちらのSquier standard Stratocaster が良いかな❓となりまして
ただ気になる点も無いわけではなく
何よりブリッジが・・・
つまりトレモロユニットがね~
このブリッジはアメリカンスタンダードと言うタイプで
チューニングのバランス取るのが難しいんじゃ無いだろうか?
弦が一本切れたらチューニング崩壊
💥
それでギターが嫌になったら辛いな~
(ノ´Д`)ノ
などと考えたんですが( ̄~ ̄;)
そうは言っても、今はネットでいくらでも対処方法を見つけることは容易だし
友達にギター持ってる子もいるって言うし
何よりこのスクワイヤーは
一般のストラトキャスターと違い
指板のアールは250RでネックはCシェイプという、一番弾きやすいスペック
ストラトキャスターは軽いのが売り❗
🎈
レスポールは重たいですしね
🏋️
外に持ち歩くのにも負担にならないし
ただ、フローティングタイプのブリッジが心配で
😟
そう考えるなかで
ストラトキャスターならこれ↓でも良いかな❓とも思ったのが
この前のリペアでブリッジがボディベタ付けになったので
弦が切れてもチューニング崩壊の心配はない
🙆♂️🆗✨
しかししかし・・( ̄~ ̄;)
こちらはブリッジがフロイドローズタイプですからね~f(^ー^;
弦交換の時にボールエンド切ったり
ナットやブリッジのロック締めたり面倒くさいヽ(´Д`ヽ)
それこそギターが嫌になる
(≧□≦)
だったらスクワイヤーで行こう❗となりました👋😆🎶✨
まだ弦交換楽ですしね(^-^)v
一気に換えなけりゃ良いだろう、と。
そうと決まったら🆗
とりあえずお下がりのギターだけじゃ悪いからと
自分用にも買ってしまいました(^_^;)
でも・・・
中古でごめんね🙏💦💦
だってこれなら母君も胸を痛めることも無いでしょd(>ω<。)
アンプは小型で良スペックと評判の
VOX Pathfinder 10
マーシャルの10Wもあったんですが
VOXは小型ながら2バンドEQ.付きで、音のバランスは言うことなし
歪ませた音も、非常に分離が良くて上品な歪み方をするんです🎧🎶
マーシャルの方は少しヤンチャと言いますかね😃
なのでVOXで丶(・ω・`)
ただ・・・( -_・)?
このスクワイヤーに載せ換えたピックアップがちと問題でして
セイモアダンカンのSSL-7という
スーパーハイゲインタイプ
かつてリッチーブラックモア使用で話題になった
セイモアダンカンSSL-4
これをフェンダーギターの指板のアールに合わせて
ポールピース(弦の音を拾う金属部分)の高さが互い違いにしたものがSSL-7
シングルコイルなのですが、メチャメチャハイパワー💪
ついでに言うと、中の配線もハイスペックに換えてあるので
アンプからはさらにクリアで強烈に歪んだ音が出ましたが・・・
\(>_<)/
今夜帰ってきて
早速アンプから音出して
🔌
ビックリしないかな😱❓
それはそれで面白いかも
( ̄∇ ̄*)ゞ
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
まあとりあえず
気に入って貰えると良いなあ(o>ω<o)
仮に直ぐに違うギターが欲しくなったとしても
⊂(゚∀゚ )
この先ギターを楽しんでくれたら😃
それだけで嬉しいですよね🎵😍🎵
色々気にして下さった皆さん
ありがとうございました
😉👍🎶
ではまた('ー')/~~