直前のオセアニアツアーを全キャンセルして
一時は来日も危ぶまれていましたが
体調も戻り
KISSの皆さん無事来日されました\(^_^)/

そこで今回東京の会場となる東京ドームの記憶について
東京ドームが出来たのが
多分学校を卒業した年だったので
1988年かな?(・_・?)
学校が水道橋でしたので
後楽園球場の隣に巨大な建物が建っていく様子が日々見られてて
てっきり後楽園球場を潰して造るんだと思っていたら
と言うか、そうしたら巨人と日ハムはどこで野球やるんだ?って話な訳ですが(^_^;)
隣に出来始めて
当時話題になった後楽園に食い込むドームなんかもつぶさに見てきて
やがて後楽園球場が撤去されて
ドームの屋根が萎んだ姿を見て
あのままなんだと思っていたら
ある日えらい高さに膨らんでて
やたら感動したものでした。
さて、そんな東京ドーム
始めてライヴ会場として訪れたのが
1990年2月
なんと
The Rolling Stones
席は一塁側内野スタンド
まあ、ステージが遠いこと遠いこと
ストーンズって、割りとミックとキース以外は
ステージの真ん中に演者がゴチャッと固まってるので
特にビル・ワイマンなんて顔もわからないと言う( ̄▽ ̄;)
音はあの屋根があるお陰で
グルングルンに回っちゃって(-.-)
自分の席だと画と音はズレッズレだから
今一臨場感に欠ける(# ̄З ̄)
ロビーには芸能人から、今で言うパリピみたいな人、内田裕也さんみたいなロケンロールな人など様々いらっしゃいましたね。
その後はマイケル・ジャクソンヽ(ill゚д゚)ノ
・・・・
はSonyの営業さんからチケット貰ったんだけど仕事で行かれないので
誰かにあげてしまいました(;゚∇゚)
無理してでも行っときゃ良かったなあ😅
我らがKISS初ドームの96年は
やはり仕事で行かれず
私のKISS初ドームは2001年3月のFarewell Tour
席はやはり一塁側内野スタンド
音が割れまくってて、
エースのギターなどはBassが強すぎて建物が共鳴する等
本当にドームは音が悪いなあ・・・って
この日最悪だったのが隣の酔っ払い🍺😵🌀
爆音をかき消すほどの大声で、グデングデンな深夜のカラオケボックス状態😱💣
しかも騒ぐのが、アルバムUnmaskedからCreature of the nightまでの収録曲のみ
あとは終始ブスッ(# ̄З ̄)として
前の椅子の背もたれに足を投げ出し酒を煽る🥴
で、上記アルバムの曲が始まると
まるでトランス状態で騒ぎ捲る、しかもあり得ない大声で!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
お陰でこの日の思い出って、この酔っ払いたったと・・・
正直、ライヴ観るのも野球観るのも
あまり東京ドームって
個人的にいい会場じゃないな、って感じてすかね
ライヴは音が悪いし、アリーナも後方の席はほぼ見えない
まだスタンドの方がましかも?
音に関しては2015年のももクロコラボの時は良かったと言う話もあるので
実際行ってみないと、なのかな?
野球も、あの屋根があることで
何か野球の試合をライヴで観てる気がしないし
特に外野席のバックスクリーン横なんて、
ビルの隙間から覗いてる感覚・・・
最寄り駅も、JR水道橋駅は小さいし、あとは都営地下鉄の後楽園駅しかなくて
電車乗るのが至難の技だし・・
そういえば、たまに野球の帰りは
秋葉原まで歩いたりしたなあ・・・
アリーナだと、規制退場が入るので
なおさらかなぁ、なんて。
ただアーティストやプロモーターからしたら、武道館などの中くらいのアリーナを複数回押さえるよりは効率も良いんでしょうけどね。
とりあえず、ツアーも始まるようなので
11日、楽しみにしたいと思いますが😃
ただ今一盛り上がらないのは何故なんだべ(・_・?)