本日は、内容説明の後編です。
©くじらいいく子
I'm home, Shin !
ただいま、森!
©くじらいいく子
(She says)
Look ! You have a nice smile, Shin !
I'm so happy.
(彼女が言います)
あれー、森くんいい笑顔してるね。
うれしーい。
©くじらいいく子
(The baby murmurs in his mind.)
That's because you have a nice smile, mom.
Did you know that a smile ...
(赤ちゃんが心の中でつぶやきます。)
ママがいい笑顔だからだよ。
知ってた、笑顔ってね...
*murmur もThat's because も、既出ですね。
murmur 自動詞 つぶやく
that's because それは~だからだ
©くじらいいく子
©くじらいいく子
A smile spreads out to everyone
like an infectious flu.
(A smile is contagious./Laughter is contagious.)
笑顔って、伝染性のインフルエンザのように
みんなに広がるんだよ
(笑顔/笑いは伝染するんだよ。)
infectious 形容詞 伝染性の
flu 名詞 インフルエンザ、流感
contagious 形容詞 伝染性の
*infectious とcontagious は、日本語でいうと両方とも
「伝染する」という形容詞です。
infectious disease は、顕微鏡で見るような病原菌
(バクテリアやウィルスなど)によって起こる病気で、
体に菌が入って発症します。
全部ではありませんが、ある人から他の人へと広がる
ものもあります。
disease 名詞 病気
infectious disease 伝染病
一方、contagious disease (インフルエンザや風邪)は、
人から人へ広がります。直接の接触や、空気感染などでも
広がります。
よって、flu インフルエンザは、contagious を使った方が
良さそうですが、infectiuos といっても100%間違いで
はないようです。余程専門的でなく、普通に話す上では、
どちらでも良いのかもしれません。
受験英語としては、contagious よりも、infectious の方が
重要と見ているように思われます。
それは、infectious の動詞や名詞も単語集でよく見かける
からです。
infection 名詞 伝染、伝染病
infect 他動詞 ~に感染する
まあ折角ですので、みんな覚えてしまってもよいかも
しれませぬ。
但し、「笑顔は伝染するんだよ」と言いたい時は、
所長のEricより、contagious の方が一般的だと
アドバイスがありました。実際、こんな風に言うそうです。
A smile is contagious.
笑顔を"笑い、笑い声"に変えて、
Laughter is contagious./笑い、笑い声は伝染する。
と表現しても良いのではないでしょうか。
*a smile とlaughter の違いは、こちらのEric のコメント
をご覧ください。
A smile is a facial
expression, but laughter is a physical action,
a verbal expression in response
to humor.
a smile (笑顔)は顔の表情ですが、laughter (笑い声)は、
身体の動作で、ユーモアに呼応する口頭表現です。
どちらも伝染しても良いことですね\(^_^)/
©くじらいいく子 大声で笑っていると、健康になるといいます
笑顔や笑い声が世界中に広がりますように
くじらいいく子先生作「エガオをみせて」
Laughter is contagious.

Orange Lab.
