たまたま化石を発見した - happen to do - | 英語は身近なところから

英語は身近なところから

Learn English from things happening around you.
~音楽・イラスト・写真&英語のコラボ~
大学入試レベルの英単語・熟語をご紹介

by Orange Lab.

  

When we explored the cave,
we happened to find a dinosaur fossil
.

私たちは、その洞窟を探検した時に、偶然恐竜の化石を見つけた。

explore 他動詞 探検する
cave 名詞 洞窟
happen to do 偶然、たまたま~する。
fossil 名詞 化石


*本日は、前回の恐竜ネタを継承致しました。
「洞窟を探検していた時、偶然化石を発見した。」なんという例文は
いかにもありそうなお話で、イメージがわきやすいかと思います。

explore は、「探検する」という他動詞ですが、名詞形の「探検家」=explorer
身近な単語なので、explore は、explorer から覚えてみてはいかがでしょうか。
explorer で身近なのが、
インターネットブラウザの
Internet Explorer =インターネットエクスプローラがあります。
どこかで聞いたことありませんか。そうです。皆さんのパソコンに入っているソフト
で、インターネット上を探索する為に立ち上げるやつですね。
explorer 「探検家」、Internet Explorer 「インターネット検索ソフト」から連想して、
explore 「探検する」を覚えてみてはいかがでしょうか。


happen to do 「偶然~する」。これは、非常に便利な表現で、よく耳にします。
「偶然発見した」という例文は、覚えやすいのではないかと思います。
他には、偶然会ったというのでもいいですね。
例)I happened to meet her at the station. 駅で偶然彼女に会った。


*アメリカの腕時計で"FOSSIL"というブランドがあります。ご存じな方も
たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

 
 
たまたまショッピングセンターでFOSSILのお店を見つけました。
I happend to find the "FOSSIL" store at a shopping mall.


  
©くじらいいく子

ヒャッハー!ルンルン!

段々暖かくなってきました。
何だか、春の気分になってきました。


Orange Lab.みかん