今日は、マイホーム振り返り。

後悔ポイント



①パントリーの前に照明がなく、暗い

キッチンに立ち、見るとこの暗さ


 奥が洗面所でとなりなので、こちらから明かりがくると思ってましたが、ワンコの進入防止で各部屋のドアは毎回きちんと閉めることに。 



 すぐ前か、パントリー内に一つ小さいダウンライトを付けたら良かった。

 ここは、暗くなるかもとか、照明の打ち合わせでアドバイスくれたら良かったのにと思います。



② シューズクロークとポーチ

クロス貼る前

背面クロスは暗めの色にしました。




靴の汚れが白だと目立つらしく、暗くして正解ではありました。






釣り道具🎣 でっかいクーラーボックス、釣り餌

高圧洗浄機、脚立

犬のクレート、餌ストック、ペット用シーツ

温泉道具など。



広く取ったつもりでも、まだまだ足りないと感じる。










ポーチが贅沢に作ってあるので、その分家を大きくしたかったなと。



自転車とか置くならいいかも、我が家は置く予定ないけど、、、、


たまに洗濯物を干すかな。



そのうち、ここのスペースがあってよかったと思えたらいいなぁガーン







 そして

トラブル発生、隣の新築工事びっくり



先日の記事に、隣の空き地に二階建てが建ちますと書きましたが。




  ハウスメーカーは元々決まっていて、モデルルームが建つとは聞きましたが、普通工事が着工する前に、騒音等迷惑かけますとハウスメーカーが隣と前後の家に挨拶に来るのが常識だと思ってましたが、、

(我が家は、地鎮祭の時にハウスメーカー担当が挨拶している)







基礎が入っても挨拶なし。

生コン打つのに、大きな生コン車が我が家の前に何台もとまり、我が家の車が出せない。


 さすがに、旦那さんが職人さんに声をかけたら翌日には
『今日も9時からトラックが来て迷惑かけます。車出されるときは動かすので言ってください』

と言って下さいましたが。。。
その時点でまずイラッとした様です。




ここまでは我慢が出来たのですが



数日後は足場が建ちました。




我が家の右側に建ちますが、境界にうちのフェンスがあります。





土地ギリギリ横に足場が建つ事情も分かるのですが、せりだすように上広がりに建ったのです。(我が家の敷地に入ってる)





旦那さんも、同業者みたいなものなので

職人さんが、謝る事じゃないし
筋を通さない、施工担当者がそもそも悪いと。

何の断りもなく敷地内にはみ出てくること、職人さんに担当の営業の名前と連絡先教えて下さいと言ったら、偽の電話番号を教えられたこと。
(自分達が怒られると思ったのでしょうか)



 結局ハウスメーカーに直に電話して、焦った営業担当部長さんが、お菓子を持って謝りに来ました。



 どうしても分譲地で間隔が狭いので、事情は分かるが足場がはみ出てくるなら前もって了解をとるのが普通じゃないか?と

ゴミが飛んでくる、何かのはずみでフェンスに傷が付いたりすることも考えられる。

 『着工時我が家が留守なら、名刺や工事始めますのお知らせの一つもポストに入れるとか、するべきじゃないか?』と言ったようです。



『何でうちが、おたくに気を遣って生活しなきゃいけないの?そっちから言うのが常識でしょう。』と。






私は、不満など思ったことを言えないタイプ

旦那さんは、言わないと気がすまないタイプ



ズバッと言うの、すごいなと。



まぁ、確かに正論です。


クレーマー隣人と思われたかしら。



けど、これできちんとしてくれるはず。


庭で犬を走らせたりするので、色々危険なものが飛んで来ないようにして欲しいです。





そして、20時すぎまで工事してる日もあります。


せめて19時には終わって欲しいね、と話てます。