皆様あんにょん♪


昨日は京都行ってきました


別に韓流オンマは行きたくもなかったのですが

(オーバーツーリズムで凄いって聞いてたし⋯)

ウリタル(うちの娘)が

あんスタ(あんさんぶるスターズ←ゲーム名)の

押しのコラボイベントが仁和寺(なんで世界遺産で?!)

でやってるから絶対行く〜!と言い出し

ひとりじゃつまらんもんだから

「お母さんの分の往復深夜バスのチケットも買ったから」

って⋯


深夜バスですとー???


還暦過ぎたBBAが深夜バスですかぁ?

しかも今週は仕事が忙しいし

週末はダー様と神戸だし(また関西⋯笑)

進んで行きたくはなかったのですが

仕方ないですねぇ⋯(´Д`)ハァ…


深夜バスはうちから歩いて5分の所から出ます

それで乗り換えなく京都駅八条口に着くのだから

すごいですね!しかも料金は新幹線の半額以下

(1万人の第九もこれで大阪行こうかしら)


今どきの深夜バスは

3列シートですしトイレもありますし

各席カーテンで仕切られてるし

WiFiありコンセントありと

至れり尽くせり



そんなこんなで着いた早朝の京都駅

まずはモーニング

京都と言えば小川珈琲





たっぷりカフェラテ(*^^*)

さてさて目的の仁和寺へは⋯
26番のバス


へっ?!バス乗り場めっちゃ空いてるやん?
オーバーツーリズムってマスコミが盛ってるんか?
(平日の早朝だからですっ笑)



はい、仁和寺に着きました
40分ぐらいバス乗ったかな?
のんびりバスに座って京都観光
これも良いですね(*^^*)

仁和寺と言えばこの山門↑
京都三大山門らしい(他のふたつ知らんけど)



めっちゃ閑散としてる⋯




閑散としてる⋯の理由はコチラ↑
名物「おむろ桜」はもう葉桜
満開の時はすごい人だったでしょうね(笑)


五重の塔↑
東寺さんの五重の塔に似てますね



朝のおつとめ↑


ひと通り世界遺産を見て仁和寺の奥の
ミニミニ八十八ヶ所巡礼へ


コチラもコラボイベントがあるらしい



要所要所で2次元バーコード読んだりして
ひとりでイベントを楽しむウリタル

オンマはなんのこっちゃら⋯です(笑)







ま、新緑の景色を楽しむのも乙なもんです、はい

せっかくだから入館料800円の必要な方にも
入ってみましょう


お庭、素晴らしいです!




京都って
どこからでも絵になりますねぇ
写真ヘタクソのオンマが撮っても(笑)




↑切り絵の御朱印、キレイ


お土産に抹茶黒豆
毎日1粒ずつ有難く頂かせていただきます

さて世界遺産と国宝の仁和寺を後にし
また26番バスで洛中へ戻ります

オンマが行きたかった
胡粉(ごふん)ネイルのお店へ


上羽絵惣(うえばえそう)さん
胡粉(昔の絵の具)の老舗店ですが
今は胡粉ネイルで話題沸騰のこのお店
本店に来れるとは⋯感激です(*^^*)

お店の中はこじんまり(写メ忘れた)
テスターを試し放題です


胡粉ネイルは発色が良い上に
消毒用アルコールで簡単に落ちるし
爪にも良いんですよね

めっちゃ試して
今回は3色買いました
通販もあるそうなので
皆さんもググッてみてね

その上羽絵惣さんに
紹介してもらったランチ店がコチラ↓


酒蔵ショップですね
めっちゃオシャレな店舗です


ランチは3000円


小鉢がいっぱい、映えますね
どれも酒粕が使われていてヘルシー


もちろんこちらの日本酒、飲み比べもします
やはり左端の大吟醸が上手い

ダー様のお土産に買いました
(これがのちのち
重くてオンマの体力を奪う事になるとは⋯)


こちら凍り酒↑注ぐとどんどん凍る(過冷却か?!)
シャーベット状で美味しい♡


最後は炊き込みご飯
お腹もいっぱいな上に
相当な飲んだくれ状態です(笑)

この後
ウリタルが青蓮院さんに行きたいと言うので
バスは5番




ここもお庭がキレイなんですが
ウリタルの目的地はお抹茶だったらしく
本堂ただいま修復中で
お抹茶いただけませんでした(;;)

可哀想なので京都駅に戻り
(重いお土産のお酒なんかをロッカーに入れ)
お抹茶カフェタイム


右端は抹茶アフォガート
真ん中の濃い茶をかけていただきます(ウリタル用)
オンマは左の抹茶ラテ

その後バス5番を乗り倒して
哲学の道やらあちこち観光


戻ると京都駅はすっかりマジックアワー

これからお土産をあちこち物色し
「えん」のお茶漬けを食べて
また深夜バスで帰ってきました

たまにはこんな強行軍も楽しいですね

今回の御朱印





以上、久しぶりの京都でした(。・ω・)ノ゙