皆様アンニョン♪

そしてメリークリスマス!!

今日はイブだというのに
やりたい事もやる気もなく
ダラダラしている韓流オンマです
(年賀状、何とかせー!)

ホントなら華やかなクリスマスの街にくり出して
ショッピングでもしたい時節ですが
なんせコロナが怖くて・・・

街は自粛ムードとは程遠く
ワイワイと年末の喧騒の中
おババがフラフラ出歩くのは大変危険(笑)

船橋市は毎日20~30人の感染者が出て
千葉ナンバーワンのホットスポットですから( ^_^ ;)



そんなこんなでブログねたもないのですが
昨日こんな事をやってみました

黒サビ加工

キャンプ中毒の我らがトモくん(藤原倫己さん)が
ファンサイトのライブで
キャンプ用カーボンナイフの黒サビ加工について
楽しく説明してくれて
それがめっちゃやってみたくなったんです

もちろんキャンプ用のナイフなんてないけど
カーボンナイフってつまり鋼(はがね)の事ですよね?
だったら使い込んだ包丁がいくつかあります(*^^*)


これは独身の頃「土井勝料理教室」で買った
包丁セットの小さい方
フルーツナイフです

これがすぐに赤サビがついて困ってたんですが
黒サビ加工すれば赤サビに悩むこともない!


あ、トモくんの説明では
赤サビは刃物の中まで侵食して金属をダメにするけど
黒サビは膜として表面を守るそうです

補足すると赤サビは単なる酸化鉄
黒サビは四酸化三鉄
鉄(Ⅲ)だけでなく電子価の違う鉄(Ⅱ)も必要!

これをどうやって反応させるか・・・というと・・・


なんとその主役はタンニン!
濃い紅茶4:酢1の溶液に浸けるだけです

鋼(はがね)の包丁の赤サビを取り
よく研いでから溶液に付けること2時間


溶液は黒っぽくなり
包丁はぶくぶく泡が出てます


そして6時間後
いよいよ引き上げてみますか


おおー真っ黒!凄い
ちゃんと四酸化三鉄の被膜に覆われています!


裏も同じ


これでしばらく赤サビに悩まされる事はないでしょう
トモくん、ありがとうヽ(*´∀`)ノ


だけどコレ
包丁研ぐとハゲるよね
研ぐ度にやるのかこの紅茶酢浸けを?!
(;´・ω・)ウーン・・・