帳ケースの組み立て・縫製が終わったので、最後の仕上げのコバ処理です。

 

コバ処理の順番は以下の通り(私が思いついた順序です)

1.外周のヤスリがけ(ミニルーターで320番ヤスリ)

2.フチ捻(1.5mmか2.0mm)

3.ヘリ落とし(薄いところは0番、やや厚めのところは1番)

4.トコプロを塗り、スリック(こする)

5.目止めを塗り、コバを固める【30分以上乾燥】

6.320番ヤスリ

7.トコプロを塗り、スリック

8.目止めを塗り、コバを固める【30分以上乾燥】

9.400番ヤスリ

10.トコプロを塗り、スリック

11.目止めを塗り、コバを固める【30分以上乾燥】

12.樹脂系顔料コバ剤を塗る【1回目・30分以上乾燥】

13.樹脂系顔料コバ剤を塗る【2回目・30分以上乾燥】

14.目止めを塗りコバ剤の厚みを増加させる

15.400番か800番のヤスリで凹凸を削る

16.トコプロを塗り、スリック

17.樹脂系顔料コバ剤を塗る【3回目・30分以上乾燥】

18.樹脂系顔料コバ剤を塗る【4回目・30分以上乾燥】

19.凹凸がないことを手と目で確認し、コバ処理を終了するかを決める

  凹凸が残っていれば、ヤスリがけと塗りの繰り返し

 

これは一つの方法です。

こういうやり方もあるという程度で、まったく同じくする必要はありませんからね。

自分で思いついた方法を繰り返したり、試行錯誤したりした方が確実性は上がりますので。

 

工程18が終わったところ

写真では凹凸が見えにくいが、ルーペメガネ等を使うとまだ残っている

 

工程18が終わったところ

手触りに凹凸は感じないが、目視では凹凸がある

 

めて工程を書き出していくと、1作品のコバ処理に優に4時間はかかります。

凹凸の有無次第では、1日では終わらないことがしばしば。

なので、同時に2,3個作品を作らないと大変効率が悪いですね。

 

これがヌメ革なら処理する時間が短く済むので、レザークラフトではできるだけヌメ革を使う方が有利なんですね。

もちろん、コバ処理をしないで完成とすることもあるので、すべての作品でここまで時間が増加することはないです。

 

一番時間がかかるコバ処理をできるだけ省く方法としては、

小物なら、

コバ磨きではなく、ヘリ返しをする

カバンなら、

外縫いではなく、内縫いにする

という工夫があります。

 

どうしてもコバ磨きが必要なパーツはまとめて作る

というのもいい方法だと思います。

 

時間が短縮できればたくさん作れるのは当然なのですが、準備が大変。

作る順序も考えていったり、同じ形のものは抜型を用意したりと、工夫すべき点はたくさんありますね。

そのノウハウを考えるのも独学な私は楽しいです。

 

 

れでは、完成版は次回紹介させていただきますね。

 

今回も読んでいただきありがとうございました。

ほっこり

 

【お知らせ】

現在のオーダー状況は、

 

6月第3週まで埋まっております。

次にご注文される方は、最速で6月第4週までに発送できます。

 

基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。

 

下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。

 

クリーマ

https://www.creema.jp/c/ojamalegaful

「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。

 

ミンネ

https://minne.com/@ojamalegaful

「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。

※「#」は外してください。

 

メルカリ

https://www.mercari.com/jp/u/287987101/

 ①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。

②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。

③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。

 

インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。

 

インスタグラム

https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a

X(旧ツイッター)

https://twitter.com/@ojamalegaful

 

投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。

 

YouTube

https://youtube.com/@ojamalegaful