保育科Ⅰ部(昼間部)1年生とⅡ部(夜間部)1、2年生は、本日、保育実践ボランティア2日目、皆んな頑張っているかな!!

保育実践は、5日間行ないますが、保育所で子ども達との関わりを通じて、学びを深めるものです。



本校附属のみよし保育園へ、激励に行ってきましたホセンラブ

きれいですね~ヒマワリ

☆大泉保専のはぐくみブログ☆~大泉保育福祉専門学校~


どうかな、緊張しているかなはてなマーク

保育実践中のみさきさんと、まいさんです晴れ


☆大泉保専のはぐくみブログ☆~大泉保育福祉専門学校~
☆大泉保専のはぐくみブログ☆~大泉保育福祉専門学校~



子ども達と楽しく遊んだり、お話したり・・スマイル


☆大泉保専のはぐくみブログ☆~大泉保育福祉専門学校~


手作りのゴールを使って、ボール遊びバスケ 

うまく入るかな、えいっ、がんばれっグー


☆大泉保専のはぐくみブログ☆~大泉保育福祉専門学校~


みさきさんもまいさんも、元気に一生懸命、

子ども達とコミュニケーションを図っていました音譜

あと3日間も、体に気をつけて頑張って下さいねキラキラ



ところで、子ども達が、上手に平均台を歩くので、

びっくり目


☆大泉保専のはぐくみブログ☆~大泉保育福祉専門学校~



晴れてきたので、元気に外で遊びます。

滑り台やブランコ、砂場で泥団子をつくったり・・

子ども達は皆んな大はしゃぎ(^O^)/


☆大泉保専のはぐくみブログ☆~大泉保育福祉専門学校~


保育園のお庭には、ミニトマトもたくさん実をつけていました。

収穫も楽しみですね虹


☆大泉保専のはぐくみブログ☆~大泉保育福祉専門学校~


頑張っている皆んな、保育実践ボランティアを乗り越えて、

このトマトのように大きく成長してねきら

(企画部)

ペタしてね