この暑さが……

青空とどんより雲のせめぎ合い、暑いのか蒸すのか両方か…
この暑さが、これからの日本の暮らしを変えていくのかな?
例えばスペインのような…
6月から8月は仕事の始まりが1時間なり、2時間なり早くなってその分猛暑の昼にお店は長めの2時間3時間お店を閉めての休み時間になったり…
当然すべての仕事がそうなることはないでしょうが、半分がそうなれば…3割の仕事がそうなれば…
色んな仕事が住み分けるように時間をずらしたら…
昔なんかそんなことが話題になったことがあった?なかった?
街は日が落ちた頃賑わい始めたり…
悪くないんじゃないかな…
暑い時間帯にゆっくりと休んだ親と子が…
小さな子供がお父さんお母さんと手を繋いでホコ天(死語?)を楽しそうに夕暮れ時の街をとか…
タイパですか?どうなんだか若い人に聞いてみないと…
スポーツなんかも…
真夏に競技スポーツはもはや無謀なのでは?
夏の風物詩甲子園…
取り返しの効かない事故が起きるまで、小手先の工夫を続けるのだろうか?
一気にナイターのみとか…
朝早めとナイターとか…そうか
2部制って?そういうことか。いい方向か…
サッカーしかり陸上しかり…
国体だの総体だのの総合大会だのはもう夏は止めたほうが…競技者、観客どちらにも良いことはないと…
季節をずらすほうが…
電力会社なんかも電力運用が楽になるのでは…
電力、道路の混雑、電車の混雑、いろんなインフラも一息つけるのでは…
この暑い夏が常態化するのなら、夏の昼間、経済活動は落ち込んでいくのは間違いなさそうに…
自然とそんな平日の暮らしぶりになるんじゃないのかな…
人間の強かさで…乗り越えられんもんだろうか…
買出しの行き帰りにちょっと写真を…
イタリアンの名店
タベルナ・ラ・ピアッツァ
昔から食事時には昼も夕方も満車状態
要予約何ですかね…
時間も確認必要なんでしょう…