皆様 こんばんは、トドワラです!
フジアザミ(富士薊)は、日本固有種でキク科アザミ属の野草の多年草です。
富士山や周辺の河原、砂礫地、崩壊地に自生します。
草丈20~100 cmです。葉はロゼット状の根生葉で羽状深裂します。深裂する小葉の
葉縁には鋭い棘があります。8月~10月に花茎を出し先端に頭状花序を付けます。
花は直径6.5~8.5 cmと大きな紅紫色(まれに白色)で総苞片は反り返り、
縁に硬い棘があります。花後に痩果が成り、中に羽状の冠毛のある繻子が出来ます。
日本列島に分布するアザミの仲間ではこれほど大きくなるものは他にありません。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように