皆様 こんばんは、トドワラです!
ムレスズメ(群雀)は中国北部を原産とする、マメ科ムレスズメ属の落葉低木です。
サクラが散る頃に咲く鮮やかな黄色い花を観賞するため、庭木、垣根、花材などに
使われる。開花は4月からで、長さ2~3センチの花が葉の脇で下向きに咲く。
花は蝶形だが、花の後方にある萼筒はエニシダのそれよりも長く、よく目立つ。
咲き始めは黄色だが、次第に赤みを帯びてくる。季節外れの狂い咲きも多い。
細い枝に雀が並んでとまっているように見えためムレスズメになったという説が
分かり易い。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように