皆様 こんばんは、トドワラです!
ヤマブキ(山吹)は、日本と中国原産で、バラ科ヤマブキ属の落葉低木です。
北海道から九州の日本の山間で湿った斜面に自生しますが、公園や庭などでも普通に
見られます。 日本の春は梅に始まり、ヤマブキ(山吹)で終わると言われます。
葉は長さ4~8cm、幅2~4cmの長卵形の単葉で、葉縁は重鋸歯、互生して付きます。
4月〜5月に、一重咲、または菊咲、八重咲で、直径3〜5 cmの黄い五弁花を咲かせる。
ヤマブキの花は鮮黄色で、いわゆる「山吹」色と呼ばれる色です。
八重ヤマブキには実が成りませんが、
一重のヤマブキは数年おきに、花後に結実し細長い果実を成らせます。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように