皆様 こんばんは、トドワラです!
この地方の中心で旧標津線の分岐点の厚床を過ぎると、最初の駅は別当賀駅です!
別当賀(べっとが)駅
1992年(平成4年)4月1日:簡易委託廃止、完全無人化。
次は 落石駅
落石駅は 現存する日本最東端の木造駅舎で、この地方の中心です。
1992年(平成4年)4月1日の簡易委託廃止により完全無人化で、落石駅で切符が
買えなくなる。
駅前には落石小学校と落石中学校、地域住民の交流の場である落石会館があります。

次は 東根室駅
JR北海道が2025年春のダイヤ改正で、国内最東端の東根室駅を廃止する方向で
検討していることが分かりました。
1961年開業、国内最東端の無人駅、JR花咲線 東根室駅。
2018年からの5年間で、1日の平均利用者は10.8人とJR北海道が廃止の目安とする
1日平均3人を上回っています。

