アキノキリンソウ(秋の麒麟草)  | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんにちは、トドワラです!

 

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)は日本の固有種で、キク科アキノキリンソウ属の

 

多年草です。日本と朝鮮半島に分布しています。

 

国内では北海道から九州の日当たりのよい山地に自生します。

 

花が一見ベンケイソウ科のキリンソウに似ているので,

 

和名は秋に咲くキリンソウの意味でつけられた。丈は30-80cm。

 

茎には上向きの曲った毛が生える。8~11月に咲く黄色の花は秋を代表するもの。

 

黄色い頭花を茎の先に多数つけます。頭花の直径は12~14mm。

 

花が咲くとアキノキリンソウであることは分かり易いが、花茎がないと解り難い。

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね