珍しい花 タマリンドの花  | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんは!

 

タマリンドは熱帯アフリカ原産で、マメ科タマリンド属の常緑高木です

 

和名はチョウセンモダマといいます。高さ24mに達する樹幹が大きく広がる。

 

葉は互生し、10∼20対の小葉からなる。開閉運動を行い、曇天の時には閉じる。

 

総状花序を頂生し、5∼15個の花をつける。花はクリーム色の萼片が

 

4個、5個の花弁のうち2個は刺に退化し、残り3個が黄色で赤条がある。

 

果実は豆果で晩秋に成熟する。種子を包む赤紫色で酸味と甘味のある果肉がある。

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね