皆様 こんばんは!
オオムラサキツユクサ(大紫露草)はツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草です。
北アメリカ原産の帰化植物で、鑑賞用に栽培されていたものが野草化もしています。
草丈は20∼40cm。茎は直立し葉は互生し丸く肉質で,
葉は長さ30∼40cmの広線形で全縁、基部は鞘状。苞は葉状で毛があります。
花柄の長さはは1.2∼3.5㎝。花弁は3個、青色・紫色・又はバラ色・白色などがあり、
広卵形で長さ1.2∼2㎝。花糸が紫色、下部に単細胞幅の細い毛が密生する。
花は1日花で、蕾が次々に開花する。我が国への渡来時期は昭和初年です。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように