皆様 こんばんは!
オオハマボッス(大浜払子)はサクラソウ科オカトラノオ属の二年草です。
小笠原諸島の固有種で草丈10~40cmの2年草。
日本列島、東南アジアなどに広く分布するハマボッスの変種。
花期は2~5月で小笠原諸島のほとんどの島に分布し、
潮風のあたる海岸付近や山頂や稜線の岩石地に自生する。
茎先の総状花序に筒状の白い花を密につける。
名前のボッスは花序の様子を仏具の払子(ほっす)に見立てたものといわれます。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように