ジンジャー(Ginger)の花  | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます!

 

ジンジャー(Ginger)は、葉が細長く芳香のする花を咲かせる

 

ショウガ科ヘディキウム属(シュクシャ属)の多年草)です。

 

原産地はインド、ネパール、マレーシアなどの熱帯で

 

約40種類くらいの原種があるそうです。

 

草丈は100~150cm、開花期は8~10月で花色は白が主体ですが、

 

赤やピンク、橙色の品種もあります。

 

尚、根を食用とするショウガ(生姜)とは別物です。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

ジンジャーの花が咲いている姿が、白い蝶が群れて飛んでいるように見えるため

 

「バタフライジンジャー」と呼ばれることがあります。

 

また、甘くて良い香りと白いユリのような花姿からは「ホワイトジンジャーリリー」や

 

「ジンジャーリリー」と呼ばれていましたが、

 

その後「ジンジャー」と省略して呼ばれるようになりました。

 

我が国への渡来時期は安政年間だそうです。

 

 

 

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね