皆様 こんばんは!
シラヤマギク(白山菊)は夏~秋、散房花序に白花を咲かせる
キク科シオン属の多年草で、山地の草原や道ばた明るい森林中に生育します。
いわゆる、「野菊」といわれる雑草です。
日本各地( 北海道・本州・四国・九州)と朝鮮・中国に自然分布します。
茎がよく分枝して、花弁数の少ない花を多数つけます。
茎の上部は枝分かれし、白色の頭花を散房状につける。
頭花は径1.8~2.4cm。筒状花の花冠は長さ5.5mm程度。
草丈は約1m~1.5m、開花時期は8月中旬~10月下旬です。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように