”北海道の旅(5)知床半島 知床岬コース観光遊覧船” | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

 

北海道の旅(5)知床半島  知床岬コース観光遊覧船

 

 

知床半島が 世界自然遺産に成っても 知床が

素晴しくなんて成る訳で 有りません!!

変わったのは 知床の玄関口 昔から馴染まれた

斜里駅を 知床斜里駅に変え、駅を大分立派にし

駅前を 開発整備しました。其れは ウトロの街

でも 開発は同様で 海を埋め立てて居て 現状

では 景色を悪くして居ました!!


其れ以前と同じく 知床観光の目玉と言うか一番

の絶景は 知床半島の 奇岩 断崖絶壁や直接

海へ流れ込む滝 等のウトロ側の 観光船に依

る海上からの 観光ではないかと思うラブラブ!


半島の反対側ですが、羅臼の小学校(卒業に成る

六年だけなのか(?違ったら許して下さい) 忘

れたが、事が事だけに 卒業記念だった可能性が

強いと思うが、羅臼の小学校では 毎年六年の子

供は 付き添いの大人が ロープなどで助けて岩

壁をよじ登ったり海へ降りて浅瀬を歩いたりして

知床岬に 二度と出来ない苦労と 助け合いの末

全員が 辿り着いく 町最大の行事の 一生の

宝の 涙と喜びを 知りました。ラブラブ!

私も 岬コースの観光船より 羅臼の子供の体験

の方を取ります。 羅臼の子供は羨ましいと私は

思いますラブラブ!


其れでは ウトロ港から岬コースの観光船が出る

ので乗ります。観光船、特に岬コースは波浪状態

が悪いと欠航です! 普通の倍位混んで居ますし

前例が無い位揺れて居ます。其の内 揺れで歩け

なく成りました。波

町中が 人里が無く成って 暫く進むと 知床半

島の 奇岩 断崖絶壁が 見えてきました波

 

                                             








似た様な 奇岩絶壁が続き 硫黄山が聳える下

の海上に 指し掛かり 揺れが酷いし、場所を

とられて 撮れなかったけれど、硫黄山から流

れ出した滝が後、僅か前方に見えるのです波

 

                                                  








此れは私の好きなカシュニの滝と言います。此

の後の奇岩と共に 後半の景勝地と思いますドキドキ

 

                                                    








知床半島 最後の絶景 奇岩クンネポールと言う

スケールの大きい 奇岩 断崖です波


 

                                                       








いよいよ 知床半島の先端 知床岬です。小さ

くて見えないけれど丘陵の先端角に 知床岬灯

台が有ります。灯台を大きく撮ると 岬が全然

入らないのですよ。安物のコンデジなので、其

れに 揺れが酷くて摑まって居ないと 飛ばさ

れるのです波


 

                                                       








知床岬コース 揺られ続け、デッキに摑まり続け

片方を離れると 直ぐ場所をとられちゃった 疲

れた三時間四〇分の 観光遊覧船でした。

最後は ウトロの街からの 夕焼け、そして 日没

です晴れ