皆様 おはようございます!
カワラサイコ (河原柴胡)はバラ科キジムシロ属の多年草で本州
・四国・九州・及び朝鮮・アムール・中国・台湾などに分布する。
おもに日当たりのよい河川敷の乾いた砂礫地でみられる高さ30~70cmの多年草。
花は上部で分枝した枝先に多数つき6~8月、
茎の先端に1~1.5センチメートルの黄色の5弁花を多数開く。
生息地の開発により個体数が減少しており、京都府・福岡県・愛知県
・愛媛県その他で絶滅危惧種等に指定。
和名の由来は、薬草であるセリ科のミシマサイコ(三島紫胡)に似て
根茎が肥大することからカワラサイコと名付けられている。
最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように