サネカズラ(実葛) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます!

 

サネカズラ(実葛) は、冬の赤い果実が美しいマツブサ科サネカズラ属の

 

常緑蔓性植物です。 関東~沖縄の日本、中国南部の温暖な山野の林縁に生えます

 

樹皮は灰褐色でコルク質に覆われています。 若枝は粘液を含んでおり、

 

昔、これを煮た汁で髪を整えたので、ビンツケカズラ(鬢付葛)や、ビナンカズラ(美男葛)、

 

ビジンカズラ(美人葛)と呼ばれます

 

葉は長楕円形~卵形をしており、葉質はやや皮質で光沢があります

 

夏、黄色い花弁と萼が区別できない鐘形の径1.5cmほどの花を下垂して咲かせます

 

雌雄異株で、雌株は、冬、赤く艶のある球形の果実を集合させて成らせます

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

基本情報

一般名:サネカズラ(実葛)

別名:ビナンカズラ(美男葛)

原産地:日本 朝鮮半島南部 中国 台湾

生息分布:関東~沖縄の日本、中国南部 

環境:温暖な山野の林縁

開花期:8月 

花径:1.5cm 花の咲き方:下垂 

果実色:赤 

成実期:冬 

果実タイプ:集果 

花言葉:「再会」 「また逢いましょう」 「好機をつかむ」

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね