ツワブキ(石蕗)の花 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

ツワブキはキク科ツワブキ属に属する常緑多年草です

 

金沢(横浜市)の生家は山の裾に在り、山への上り道がある

 

上り道の端に親がツワブキを植えて在った

 

花の観賞用よりも食用にですまだ私が生まれ育った家に居た頃

 

生家では母親が良く、山から採って来たツワブキ料理を食卓に出した

 

山からツワブキを採って来るのは私でした

 

地元の人でも採る人の稀な断崖で採るので何時も充分に採れた

 

食用としてのツワブキは後日に譲って鑑賞用の花のみの記事にします

 

ツワブキが自生するのは海風が届く範囲で海の臭いが届く地です

 

原産地:日本

 

開花期:10~12月

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荒川鉄橋を渡る東北(北陸・上越)新幹線

 

最後迄見て下さったブロ友の皆様には心から感謝申し上げます
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…  フォローしてね!

 

フォローしてね