ブラシノキ(ブラシの木) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 こんばんわ

 

ブラシノキはフトモモ科ブラシノキ属の耐寒性常緑小高木です

 

別名:カリステモン、キンポウジュ(錦宝樹,赤花)、ハナマキ(花巻)

 

原産地:オーストラリア

 

ブラシ状をした鮮紅色または白い花序(花房)をつけます

 

通常、赤花を「ブラシの木」、または、「キンポウジュ(錦宝樹)」と呼び

 

白花品種は「マキバブラシノキ(槙葉ブラシの木)」と呼ばれるそうです

 

樹高:200500cm  花色:赤・白

 

花序高:610cm  開花期:37

 

我国への渡来時期:明治時代中期

 

花言葉:「素直な気持ち」「はかない恋」「恋の炎」

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ


 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 
にほんブログ村 旅行ブログへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…

 

ペタしてね ペタしてね