皆様 こんばんわ
ラショウモンカズラはシソ科ラショウモンカズラ属の多年草です
別名:羅生門蔓
原産地:朝鮮半島、中国、日本
4~5センチくらいある唇形の花で、紫色をしている
上部の葉の脇に2~3個の花を横向きにつける
濃い紫色の斑が入り、白くて長い毛が生えている
花は一方向を向いていて、段々に咲く
長い毛がまばらにはえ、草全体に芳香がある
茎の断面は四角形である
本州から九州 海外では、朝鮮半島や中国にも分布
高さ:高さ:15から30cm
開花期:4月から5月
花冠の長さは4~5cm
花言葉は「幸せを招く」
名前の由来:花を横から見た姿を、源頼光の家臣の渡辺綱が羅生門で
鬼退治をした時に切り落とした、鬼女の腕に見立てて
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように