皆様 こんばんわ
ゼニアオイはアオイ科ゼニアオイ属の多年草です
原産地:ヨーロッパ地中海
別名:ブルーマロウ コモンマロウ
ヨーロッパから中国経由で日本へは江戸時代に観賞用に渡来した花です
観賞用に渡来したものが逸出した帰化植物です
花の大きさが江戸時代の通貨一文銭に似ていたことが花名の由来です
基本種はウスベニアオイとされ、本種はウスベニアオイの変種とされます
草丈:60~120cm 開花期:5月~7月
花色:赤紫色 花弁数:5枚 花径:3~3.5cm
花言葉:「母の愛」 「恩恵」 「穏和」
我国への渡来時期:江戸時代
初夏~夏に開花し中央の縦筋が濃赤紫色をした草丈の高い植物です
本州中部以南の市街地に生息する野草です
皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました
あなたに平安が有りますように