ニシキウツギ(二色空木)の花 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

ニシキウツギはスイカズラ科タニウツギ属の落葉低木です

 

原産地:日本

 

花言葉:移り気

 

花の色が赤と白の2色のウツギなので、二色空木だそうです。

 

ハコネウツギとそっくりで区別が難しい

 

ハコネウツギは海岸沿いの山地に育ち、若枝に毛があり

 

ニシキウツギは1500m前後の山地で、若枝に毛がない

 

というのだが、若枝はすでにないので

 

育つ場所だけが判断要素だそうです

 

個人的には箱根空木の方が赤の花が多いと思います

 

ご覧の通り二色空木は白い花の方が多いです

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 
 
にほんブログ村 旅行ブログへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…

 

ペタしてね ペタしてね