カラタネオガタマ(唐種招霊)の花 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

カラタネオガタマはモクレン科オガタマノキ属カラタネオガタマ種の

 

常緑緑広葉低木です

 

私がカラタネオガタマの花を初めて知ったのは、信頼するブロ友さんの記事に

 

載って居たカラタネオガタマの花の写真です

 

今迄全く見た事も有りませんが強く引き付けられる変わった花で

 

非常に素晴らしく撮れた花でした

 

【カラタネオガタマの花1】

 

ずずりりよよ

 

 

原産地:中国南部

 

別名:トウオガタマ(唐招霊)、バナナノキ

 

開花期:4月から5月(花色に依って順次)  花色:白・赤ずずりりよよ

 

カラタネオガタマノキから見たらオガタマノキは見上げる程大きいです

 

我国への渡来:江戸時代

 

花言葉:甘い誘惑ず

 

 

 

「バナナの様な甘い香りがする」と聞いて数年経ちますが

 

花粉症で常に鼻が詰り気味の為か?鼻が悪いのか?何れにしても

 

今迄香りは解りませんでしたが、今季何度目かに白花のカラタネオガタマの

 

花の写真を撮りに行った時に、バナナの甘い香りを強く感じました

 

バナナそっくりでバナナより良い香りでした!

 

何故其の時だけ香りがしたのか解りません

 

ずずりり

ずずででよよ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カラタネオガタマの花2】

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

 

 

 

「カラタネオガタマの花3】

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…

 

ペタしてね ペタしてね