ピンクの花 マルバサツキ(丸葉皐月) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

旧暦の5月はサツキの季節ですね!

 

多くのサツキは朱赤色の種類が多く、葉は細く小さくツツジより厚みが有り

 

葉先が尖って居るのが殆どですが、

 

葉先が丸く花色もピンクの変わったサツキが有ります

 

其れが「マルバサツキ」です

 

(最後に一般的なサツキを2色)

 

別名: カイモンサツキ(開聞皐月)

 

自生地は九州南部、屋久島、種子島

 

ツツジ科ツツジ属の半常緑低木

 

原産地:日本(九州南部 屋久島 トカラ列島)

 

花期 :5~6月

 

町花:鹿児島県開聞町 三島村 十島村

 

花言葉:「節約」「節制」

 

 

ずずでりよよ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に良く見る一般的なサツキ(皐月)を2色

 

 

 

 

白は頻繁には見掛けませんね!

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ

 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…

 

ペタしてね ペタしてね