ユキモチソウ(雪餅草) | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

ユキモチソウはサトイモ科テンナンショウ属の多年草

 

名前の由来:花の中央に雪のように白い餅に見える付属体があることから

 

日本の三重、奈良、四国の限られた地域に自生する

 

原産地:日本(世界的に見ても本州の一部(三重県・奈良県)と

 

四国の山野の湿った林床に自生するそうです

 

開花期:4月~5月 残念ながら全草有毒

 

別名:カンキソウ

 

 

 

 


 

 花言葉:苦難の中での力

 

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

  にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ
 

皆様 お立ち寄り頂きまして有難う御座いました

 

あなたに平安が有りますように

 

フォローしてね…

 

ペタしてね ペタしてね