セブンのゆで卵 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 

皆様 こんばんわ

 

何時もブロ友の皆様には

 

温かいぐログ交流を続けて頂いて居ます、トドワラです

 

皆様はセブンのゆで卵を食べた事がお有りでしょうか?

 

ゆで卵ごときはスーパー等の店舗で購入されて

 

殆どの皆様が(例外の場合を除いて)白魚の様なお手で

 

愛情を込めてご家族の為に茹でられて居られると察します

 

其処でトドワラのお伺いですが

 

セブンのゆで卵は2個で140円近いですね!

 

セブンで無くても他のコンビニでも近所のスーパーでも

 

味付きなのです

 

勿論パック売りの卵は、其処迄酷く高くは有りません

 

私がスーパーで買って寂しく目玉焼き等をしていた頃は

 

MかLで1パック98円位でした

 

一番安かったのは指宿市のタイヨーで広告の商品の場合

 

1パック38円でした!

 

近年じわじわと値上がりして居ても、セブンの味付きのゆで卵は

 

余りに不経済で、パック入りの卵を買って来てゆで卵にした方が

 

遥か彼方に経済的です!

 

しかし現実に聞ける範囲の方に聞いても

 

卵をどう遣って茹でたら殻の中の卵に味を付けられるのか

 

誰も知らないのです

 

厚い(硬い)殻を通して中身に味を付けるのか難題に思えますが

 

何処でもゆで卵を売って居る(茹でて居る)人に取っては

 

朝飯前なのに、私が聞いた人も

 

聞いた人が聞いた何人かは誰も知らないのでしょう?

 

まさか「茹で卵器」で作ると味が付くのでしょうか?

 

昔,汽車で旅をしてて、ホームの売店でゆで卵を買うと

 

粉薬を医院っで出す時の筒み方で塩が付いていましたが

 

塩を付けて食べるのは、腎機能にも悪いし

 

セブンのゆで卵の様に味を付けてゆでるには

 

どうしたら良いのでしょう?と疑問を感じたので伺いました

 

個人でも、企業秘密にも当たりかねない事と思うので

 

ご回答を期待するものでは有りません!

 

皆様に平安がありますように

 

ペタしてね ペタしてね

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
 にほんブログ村 花・園芸ブログへ
 にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
 にほんブログ村 旅行ブログへ
 にほんブログ村 旅行ブログ 貧乏旅行へ
にほんブログ村