皆様 おはようございます
来宮神社に「国の天然記念物 日本最樹齢の大楠」が有ります
こちらは脇道です
若い時、ストレスが溜まると良く錦ヶ浦に来た時が有り
来宮で降りて坂を下って行った(又上り坂)ので
来宮神社には寄って居たのですが当時とは随分変わりました
”此の大樟は来ノ宮大神の寄代とされた御神木であって
樹令二千年を数え之を一周すると一年寿命が延びると伝へられている
大正八年に文部省から国の天然記念物に指定された”
来宮神社内の石碑にこう刻まれて居ます
しかし別の掲示板には
”日本最樹齢の樟
国指定天然記念物
大樟
文部大臣指定 昭和八年二月二十八日
樹齢 二千年以上
周囲 二十三.九メートル”と書かれて居て
前記の石碑は大正八年 後記の掲示板では昭和八年で
何れかが、間違えたのか?
此の大楠は一見の価値が有ります!樟では日本一なのですから!
最後迄見て下さって有難う御座いました
皆様に平安がありますように