北海道の旅(85) 稀な深い曇天 砂湯  阿寒国立公園 | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

砂湯は湖畔の何処でも手でひとかきすると温泉が出る事で知られて居ます

 

私は阿寒湖より摩周湖より屈斜路湖が阿寒国立公園の中で一番好きです

 

湖 及び湖畔として屈斜路湖は阿寒国立公園で一番素晴らしい

 

何故そう考えるかは別の機会にしますが

 

砂湯は其の屈斜路湖の中心です

 

夏季の湖水浴は南国の様に明るく開放的で素晴らしいですが

 

全体的に北海道の認識がずれて居て

 

全盛期から徐々に衰退して居るのが寂しいです

 

晴天に恵まれず曇りの年も有りますがこんなに深い曇天は嘗て無いです

何も見えなかった摩周湖との違いは高低差で

台風25号の残した悪天候には変わり有りません

 

 

晴天の年の砂湯の湖と空の青さです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲は非常に低いです

 

 

 

 

 

嘗て此処で昼食を取った年も有りました

 

 

 

 

 

屈斜路湖には湯かけ観音があり、温泉のお湯をかけて祈願するそうです

飲める温泉なので残りを飲み干すと良いそうです(保障出来ません)

 

 

 

 

 

建物に向かって左は食堂と売店で嘗て此処で昼食を取った事が有ります

右側は以前は木彫りの直売店で嘗て50㎝位のシマフクロウに望む言葉を

掘って送って貰った事も有りました(あくまで嘗てです)

 

 

最後迄見て下さって有難う御座いました

 

皆皆様に平安がありますように

 

フォローしてね…

 

ペタしてね ペタしてね