非常に意味深い然別湖畔のマンホール | トドワラのブログ

トドワラのブログ

ブログの説明を入力します。

皆様 おはようございます

 

此の然別湖畔のマンホールは深い多くの事を語って居ます

 

 

 

周りの蛇と魚のデザインとオショロコマ

 

そして山は然別湖のシンボルの一つの唇山でしょう!

 

先ず周りの 蛇ですが

 

これは昔、食べ物に困った人々が、白蛇の導きで然別湖に

 

たどり着き、湖の豊富な魚やザリガニで命をつなぐことが

 

できたというアイヌ民族の伝説に基づく物だそうです

 

神秘の湖「然別湖」を舞台に、夏の夜約13mと約8mの親子蛇

 

による「白蛇姫(はくじゃひめ)まつり」が開催される

 

聞きましたが、然別湖畔温泉のリピーターに成って長いですが

 

此処に来る様に成ってから秋しか来ないので、殆ど知りません

 

 

オショロコマは北海道の数か所に生息するそうですが

 

オショロコマの亜種であるミヤベイワナは然別湖にのみ生息する

 

サケ科イワナ属の淡水魚だそうです

 

但しオショロコマは美味しく有りません(私は)

 

亜種とは生物分類上の一階級で種の下の階級

 

種として独立させるほど大きくはないが

 

変種とするには相違点の多い一群の生物に用いるそうです

 

 

最後迄見て下さって有難う御座いました

 

皆様に平安がありますよう

 

フォローしてね…

 

ペタしてね ペタしてね