皆様 こんばんわ
今度は路地植えのオオツルボの花です
オオツルボ(大蔓穂)は園芸界ではシラー・ペルビアナ
で流通して居る事が多いです
オオルツボはユリ科ツルボ属(シラー属)の多年草で
原産地は地中海沿岸の南ヨーロッパ、北アフリカなど
花言葉: 熱愛、豊富、我慢強い、多感な心、
哀れ、寂しさ、変わらない愛
オオツルボは私の最も好きな花の一つです
路地植えして有る所に何度も通って撮りました
咲き出しから咲き終わりの間で何時でも行ける訳で
有りませんし、何時が一番綺麗に咲いて居るか解りません
陽が傾いても其の後の天候状態の保証が有りませんから
念の為に撮って置きたかったです
良く言えば半日陰で日差しの陰に成る事が多いのです
思い残しは花穂に花が着いた時から撮って
置きたかったです。体調に不安が有るので
何時の年かには良く撮れるだろう!と
何先送りにはしたくないのです
最後迄見て下さって有難う御座いました
皆様に平安がありますように